제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 1. 中村元先生訳 1049 メッタグーさんがたずねた 先生! あなたにおたずねします このことをわたしに説いてください あなたはヴェーダの達人 心を修養された方だとわたくしは考えます 世の中にある種々様々な これらの苦しみは そもそもどこから現われ出たのですか 正田大観先生訳 1056.(1049) かくのごとく 尊者メッタグーが 尋ねた 世尊よ わたしは あなたに尋ねます それを わたしに説いてください わたしは 思います あなたのことを 真の 知に至る方と 自己を修めた方と それらが何であれ 世における 無数なる形態あるものとしての これらの苦しみは いったい どこから 生まれ来たのですか と (1) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 1. Iask thee, O Bhagavat, tell me this,'--so said the venerable Mettagû,--'I consider thee accomplished and of a cultivated mind, why are these (creatures), whatsoever they are of many kinds in the world, always subject to pain?
2, 영문 (4) Brahman Mcttagiis questions 1049. Mettagu " I ask thee, Master, tell me this," Thus spake the reverend Mettagu, For thou, I deem, art lore-adept, Art he who here hath quickened self : Whence, pray! arise these many ills Which are so varied in the world? 3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1049. Mettagu: I ask thee, Lord, to say (for, versed in lore and schooled I deem thee) whence arise life's teeming, varied Ills? パーリ語原文 1055. Pucchāmi taṃ bhagavā brūhi me taṃ, 尋ねます それを 世尊よ 説いて下さい 私に それを (iccāyasmā mettagū) と 尊者 メッタグーは ( 言った ) Mañ ñ āmi taṃ vedaguṃ bhāvitattaṃ; 考えます あなた ヴェーダの達人 自己を修めた方 Kuto nu dukkhā samudāgatā ime, どこから一体苦は現れたのですかこれらの ye keci lokasmimanekarūpā. ところの いかなる 世間の無数の形態であれ
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 2. 中村元先生訳 1050 師 ( ブッタ ) は答えた メッタグーよ そなたは わたしに苦しみの生起するもとを問うた わたしは知り得たとおりに それをそなたに説き示そう 世の中にある種々様々な苦しみは 執著を縁として生起する 正田大観先生訳 1057.(1050) かくのごとく 世尊は 答えた メッタグーさん まさに 苦しみの起源を あなたは わたしに尋ねました それを あなたに わたしが 覚知しているとおりに言示しましょう それらが何であれ 世における 無数なる形態あるものとしての 諸々の苦しみは 心の 依り所 ( 依存の対象 ) という因縁から発生します (2) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 2. 'Thou mayest well ask me concerning the origin of pain, O Mettagû,'--so said Bhagavat,-- 'I will explain that to thee in the way I myself know it: originating in the upadhis pains arise, whatsoever they are, of many kinds in the world.
2, 영문 (4) Brahman Mcttagiis questions 1050. The Master Well hast thou asked ill's origin, Mettagu," thus the Master spake, And I will tell thee as I know : Caused by affections ever grow The ills so varied m the world. 3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1050. The Lord: You ask me whence come Ills; that knowledge I'll impart. From Transmigration spring life's teeming varied Ills. パーリ語原文 1056. Dukkhassa ve maṃ pabhavaṃ apucchasi, 苦の 実に 私に 根源を 尋ねた (mettagūti bhagavā) メッタグーよと 世尊は ( 言った ) Taṃ te pavakkhāmi yathā pajānaṃ; それを あなたに 説くであろう 通りに 知る Upadhinidānā pabhavanti dukkhā, 依処を因縁として 生じる 苦が ye keci lokasmimanekarūpā. それらのいかなる 世間の無数の形態であれ
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 3. 中村元先生訳 1051 実に知ることなくして執著をつくる人は愚鈍であり くり返し苦しみに近づく だから 知ることあり 苦しみの生起のもとを観じた人は 再生の素因 (= 執著 ) をつくってはならない 正田大観先生訳 1058.(1051) 彼が まさに あるがままに 知ることなく 心の 依り所を作るなら 彼は 愚か者であり 繰り返し 苦しみへと近づき行きます それゆえに あるがままに 覚知している者となり 苦しみの出生の起源を随観する者となり 心の 依り所を作らないように と (3) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 3. 'He who being ignorant creates upadhi, that fool again undergoes pain; therefore let not the wise man create upadhi, considering (that this is) the birth and origin of pain.' 2, 영문 (4) Brahman Mcttagiis questions 1051. The Master The fool who doth unwittingly Affections form, meets ill again : Hence wisely no affections form, Perceiving thence grow birth and ill."
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1051. The Lord: The fool who starts that round, through crassness drees a weird of oft repeated Ills. Be warned, then; realize Ills' birth and origin; start not that gruesome round. パーリ語原文 1057. Yo ve avidvā upadhiṃ karoti, 彼は 実に 無知の者で 拠り所を 作るならば punappunaṃ dukkhamupeti mando; 繰り返し 苦しみに近づく 愚か者は Tasmā pajānaṃ upadhiṃ na kayirā, それ故 知って 拠り所を な 作る dukkhassa 苦の jātippabhavānupassī. 生じる源を観察して
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 4. 中村元先生訳 1052 われらがあなたにおたずねしましたことを あなたはわれらに説き明かしてくださいました あなたに他のことをおたずねしますが どうかそれを説いてください どのようにしたならば 諸々の賢者は煩悩の激流 生と老衰 憂いと悲しみとを乗り越えるのでしょうか? 聖者さま どうかそれをわたくしに説き明かしてください あなたはこの法則をあるがままに知っておられるからです 正田大観先生訳 1059.(1052) 尊者メッタグーが尋ねた まさに その わたしたちが あなたに尋ねたことですが あなたは わたしたちに述べ伝えてくれました 今度は それとは 他のものを あなたに尋ねます どうか それを説いてください 慧者たちは いったい どのようにして 激流を超え渡るのですか 生を 老を さらには 憂いと嘆きを 超え行くのですか 牟尼よ どうぞ わたしに それを説き示してください まさに この法 ( 事象 ) は あなたによって そのとおり あるがままに 知られたのです と (4) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 4. Mettagû : 'What we have asked thee thou hast explained to us; another (question) I ask thee, answer that, pray: How do the wise cross the stream, birth and old age, and sorrow and lamentation? Explain that thoroughly to me, O Muni, for this thing (dhamma) is well known to thee.'
2, 영문 1052. Mettagu " This thing we asked thou hast declared, Again I ask ; pray! tell me this : How do rapt musers cross the flood, Birth and decay and grief and woe? That, silent sage, explain in full, For thine's this Dharma, found and known." 3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1052. Mettagu : パーリ語原文 That answers what I asked. Vouchsafe to answer this : Pray, how do saints o'ercome life's welter, birth, and eld, wailing and sorrow's pangs? Expound this, sage, for clear this outlook is to thee. 1058. Yaṃ taṃ apucchimha akittayī no, ことを あなたに 私達が尋ねた 説きました 私達に añ ñ aṃ taṃ pucchāma tadiṅgha brūhi; 他のものをあなたに 尋ねます それを どうか説いて下さい Kathaṃ nu dhīrā vitaranti oghaṃ, どのように一体 賢者達は 渡るのですか 暴流を jātiṃ jaraṃ sokapariddavañ ca; 生まれを 老いを 憂いと悲しみとを Taṃ me muni sādhu viyākarohi, それを 私に 聖者よ どうぞ 説き明かして下さい tathā hi te vidito esa dhammo. そのように実にあなたによって知られた この 法は
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 5. 中村元先生訳 1053 師が答えた メッタグーよ 伝承によるのではなくて いま眼のあたり体得されるこの理法を わたしはそなたに解いて明かすであろう その理法を知って よく気をつけて行い 世間の執著を乗り越えよ 正田大観先生訳 1060.(1053) かくのごとく 世尊は 答えた メッタグーさん あなたに 法 ( 真理 ) を述べ伝えましょう 現に見られる 所見の法 ( 現法 : 現世 ) における 伝え聞きではない あるがままの法 を あるがままに 行じおこなう 気づきある者が それを知って 世における執着を超えるであろう 真実の法を と (5) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 5. 'I will explain the Dhamma to thee, O Mettagû,'--so said Bhagavat,--'if a man in the visible world, without any traditional instruction, has understood it, and wanders about thoughtful, he may overcome desire in the world.'
2, 영문 1053. The Master; "Dharma, I will declare to thee, Mettagu," said the Master then, A thing seen here, not lore come down, The which who finds and knows, and fares Alert, may cross the world's foul mire." 3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1053. The Lord: That outlook I'll expound to thee: Tis here and now; no hearsay vain. By grasping it, the man who walks thereby in mindfulness shall leave the world's entanglements behind. パーリ語原文 1059. Kittayissāmi te dhammaṃ, 説明しましょう あなたに 法 ( 真理 ) を (mettagūti bhagavā) メッタグーよと 世尊は ( 言った ) Diṭṭhe dhamme anītihaṃ; 目前の 法において 伝聞でない Yaṃ viditvā sato caraṃ, それを 知って 気づいて 行じつつ tare loke visattikaṃ. 乗り越えよ 世間における 執著を
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 6. 中村元先生訳 1054 偉大な仙人さま わたくしはその最上の理法を受けて歓喜します その理法を知って よく気をつけて行い 世間の執著を乗り越えるでしょう 正田大観先生訳 1061.(1054) 尊者メッタグーが言った 偉大なる聖賢よ しかして その最上の法 ( 真理 ) を わたしは喜びます あるがままに 行じおこなう 気づきある者が それを知って 世における執着を超えるであろう 真実の法を と (6) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 6. Mettagû : 'And I take a delight in that, in the most excellent Dhamma, O great Isi, which if a man has understood, and he wanders about thoughtful, he may overcome desire in the world.' 2, 영문 1054. Mettagu And I shall find delight therein, In Dharma's lofty state, great sage, The which who finds and knows, and fares Alert, may cross the world's foul mire."
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1054. Mettagu: This matchless outlook, sage, rejoices me, to walk thereby in watchful mindfulness and leave the world's entanglements behind. 1060. Tañ cāhaṃ そしてそれを私は abhinandāmi, 喜びます パーリ語原文 mahesi 大仙人よ dhammamuttamaṃ; 最上の理法を Yaṃ viditvā sato caraṃ, それを 知って よく気をつけて 行い tare loke visattikaṃ. 乗り越えるでしょう 世間の 執著を
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 7. 中村元先生訳 1055 師が答えた メッタグーよ 上と下と横と中央とにおいて そなたが気づいてよく知っているものは何であろうと それらに対する喜びと偏執と識別とを除き去って 変化する生存状態のうちにとどまるな 正田大観先生訳 1062.(1055) かくのごとく 世尊は 言った メッタグーさん それが何であれ あなたが 正しく知るなら 上に 下に さらには また 横に その 中間において これらにたいする愉悦 の思い と固着 の思い とを 除き去って 識知 作用 ( 識 : 認識作用一般 自己と他者を識別する働き ) を除き去って 迷いの 生存のうちに止住しないように (7) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 7. 'Whatsoever thou knowest, O Mettagû,'--so said Bhagavat,--'(of what is) above, below, across, and in the middle, taking no delight and no rest in these things, let thy mind not dwell on existence. 2, 영문 1055. The Master " All that thou here dost contemplate, Mettagu," thus the Master said, " Midmost, athwart, above, below, Oust pleasure and oust harbourage In such ; that done, the mind-at-work Would then not in becoming stay.
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1055. The Lord: パーリ語原文 Reject then smug delight in what here anywhere senses report. Let not your nature base its hopes on mere existences. 1061. Yaṃ kiñ ci sampajānāsi, およそ 何であれ あなたが正知する ( ものは ) (mettagūti bhagavā) メッタグーよと 世尊は ( 言った ) Uddhaṃ adho tiriyañ cāpi majjhe; 上に 下に 横にも また 中間において Etesu nandiñ ca nivesanañ ca, これらに対する 喜びを また 執着を また panujja viñ ñ āṇaṃ bhave na tiṭṭhe. 除去して 識別作用を 生存において な 留まる
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 8. 中村元先生訳 1056 このようにして よく気をつけ 怠ることなく行う修行者は わがものとみなして固執したものを捨て 生や老衰や憂いや悲しみをも捨てて この世で智者となって 苦しみを捨てるであろう 正田大観先生訳 1063.(1056) このように 世に 住む者は 怠りなく 常に 気づきある比丘は わがものと 錯視 された諸々のもの ( 欲望や執着の対象 ) を捨棄して あるがままに 行じおこなう者です 知ある者は この 世において こそ 苦しみを捨棄するように 生を 老を さらには 憂いと嘆きを 超え行くように と (8) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 8. 'Living so, thoughtful, strenuous, let the Bhikkhu wandering about, after abandoning selfishness, birth, and old age, and sorrow, and lamentation, being a wise man, leave pain in this world.' 2, 영문 1056. The Master Abiding thus, the monk alert, Earnest and faring rid of ' mine,' Would quit birth and decay, grief, woe And ill, when here he finds and knows."
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1056. The Lord: Thus minded, vigilant, and zealous, Almsman, live a life with nothing dear, a life that, here on earth, has plumbed oldage and birth, wailing and sorrow's pangs, and so sheds mortal Ills. パーリ語原文 1062. Evaṃvihārī sato appamatto, このように住み 注意して 不放逸に bhikkhu caraṃ hitvā mamāyitāni; 比丘は 行い 捨てて 我がものという捉われを Jātiṃ jaraṃ sokapariddavañ ca, 生を 老いを 憂い嘆きを と idheva vidvā pajaheyya dukkhaṃ. ここでこそ 智者は 捨てるだろう 苦を
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 9. 中村元先生訳 1057 偉大な仙人のことばを聞いて わたくしは喜びます ゴータマ ( ブッダ ) さま 煩悩の要素のない境地がよく説き明かされました たしかに先生は苦しみを捨てられたのです あなたはこの理法をあるがままに知っておられるのです 正田大観先生訳 1064.(1057) 尊者メッタグーが言った 偉大なる聖賢の この言葉を わたしは 喜びます ゴータマ 姓 の方 ( ブッダ ) よ 依り所なき 境地 が 見事に述べ伝えられました 世尊よ まさに たしかに あなたは 苦しみを捨棄しました まさに この法 ( 事象 ) は あなたによって そのとおり あるがままに 知られたのです (9) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 9. Mettagû : 'I delight in these words of the great Isi; well expounded, O Gotama, is (by thee) freedom from upadhi (i.e. Nibbâna). Bhagavat in truth has left pain, for this Dhamma is well known to thee. 2, 영문 1057. Mettagu Rishi, I love thy words ; well limned, Gotama, is th' affection-freed! Master, thou surely hast quit ill, For thine's this Dharma, known and found!
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1057. Mettagu: パーリ語原文 1063. Etābhinandāmi vaco mahesino, この 私は喜ぶ 言葉を 偉大な仙人の It gladdens me to hear sage Gotama extol a state from life's stuff freed. Assuredly the Lord has shed all Ills, so clear this outlook is to him. sukittitaṃ よく教えられた gotamanūpadhīkaṃ; ゴータマよ 依り所のないことを Addhā hi bhagavā pahāsi dukkhaṃ, 確かに 実に 世尊よ 捨てました 苦を tathā hi te vidito esa dhammo. あるがままに何故ならあなたによって知られたこの理法は
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 10. 中村元先生訳 1058 聖者さま あなたが懇切に教えみちびかれた人々もまた今や苦しみを捨てるでしょう 竜よ では わたくしは あなたの近くに来て礼拝しましょう 先生! どうか わたくしをも懇切に教えみちびいてください 正田大観先生訳 1065.(1058) 牟尼よ あなたが 彼らを 停滞なく教え諭すというのなら しかして また 彼らは まちがいなく 苦しみを捨棄するでありましょう 龍 ( ブッダ ) よ まさに その あなたを わたしも 共に赴いて 礼拝します 世尊よ まさしく また わたしも 停滞なく教え諭してください と (10) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 10. 'And those also will certainly leave pain whom thou, O Muni, constantly mayest admonish; therefore I bow down to thee, having come hither, O chief (nâga), may Bhagavat also admonish me constantly.' 2, 영문 1058. Mettagu They too, O sage, all ill would quit Whom thou shouldst constantly instruct : Hence have I come, O sinless One, To worship thee ; perchance the lord Would me too constantly instruct."
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1058. Mettagu: パーリ語原文 1064. Te cāpi nūnappajaheyyu dukkhaṃ, 彼らは そしてまた 確かに 捨てるでしょう 苦を ye tvaṃ muni aṭṭhitaṃ ovadeyya; ならば あなたが 聖者よ 停滞なく 教示する Taṃ taṃ namassāmi samecca nāga, そのあなたを礼拝します近づいて竜 ( ブッダ ) よ Those too shall shed all Ills whom thou dost teach so well. Wherefore, to thee I come in adoration meet, and crave thy teachings, Lord. appeva maṃ bhagavā aṭṭhitaṃ ovadeyya. どうか 私も 世尊よ 停滞なく 教示して下さい
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 11. 中村元先生訳 1059 何ものをも所有せず 欲の生存に執著しないバラモン ヴェーダの達人であるとそなたが知った人 かれは確かにこの煩悩の激流をわたった かれは彼岸に達して 心の荒びなく 疑惑もない 正田大観先生訳 1066.(1059) 世尊は答えた 彼のことを 無一物で 欲望 の対象 と 迷いの 生存にたいする執着がなく 真の 婆羅門にして 真の 知に至る者と あなたが 証知するであろうなら まさに たしかに 彼は この激流を超えたのです しかして 彼岸へと 激流を 超えた者は 心に 鬱屈なく疑いなき者です (11) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 11. Buddha: 'The Brâhma/n/a whom I may acknowledge as accomplished, possessing nothing, not cleaving to the world of lust, he surely has crossed this stream, and he has crossed over to the other shore, free from harshness (akhila), (and) free from doubt. 2, 영문 1059. Ths Master " Whom thou shouldst know as 'lore-adept.' He, brahman, man-of-naught, not caught In lust and life, hath crossed this flood. Hath crossed to yon, vital, doubt-free.
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1059. The Lord: The man you recognize as Brahmin rich in lore, emancipate, unsnared by appetites or life, has crossed the welter here and reached the shore Beyond, with open'd mind, doubt free. パーリ語原文 1065. Yaṃ brāhmaṇaṃ vedagumābhijañ ñ ā, 彼を バラモンを ヴェーダの達人と知るならば akiñ canaṃ kāmabhave asattaṃ; 無一物で 欲望と生存に対する 執著がなく Addhā hi so oghamimaṃ atāri, 確かに まさに 彼は この激流を 渡った tiṇṇo ca pāraṃ akhilo akaṅkho. 超えた者 そして 彼岸を 頑固でない者 疑いなき者
제 5 피안에닿는도장, 5. 메타구박사의질문 숫타니파타第 5 彼岸に到る道の章 5. メッタグー経 ( メッタグー学生の問い ) 12. 中村元先生訳 1060 またかの人はこの世では悟った人であり ヴェーダの達人であり 種々の生存に対するこの執著を捨てて 妄執を離れ 苦悩なく 望むことがない かれは生と老衰とを乗り越えた とわたくしは説く 正田大観先生訳 1067.(1060) しかして 知ある者たる 彼は 真の 知に至る者であり 人として この 世において 種々なる 迷いの 生存にたいする この執着を捨てて 彼は 渇愛を離れた者であり 煩悶なく願望なき者であり 彼は 生と老を超えた と わたしは 説きます と ということで (12) 1, 영문 05 Parayanavagga : 05 Mettagumanavapukkha 12. 'And he is a wise and accomplished man in this world; having abandoned this cleaving to reiterated existence he is without desire, free from woe, free from longing, he has crossed over birth and old age, so I say.' 2, 영문 1060. Ths Master Who finds and knows, that man is here The 'lore-adept' : loosed from this bond For aye becoming this or that, He, craving passed, gone stir and hope, Hath crossed, I say, birth and decay."
3, 영문 Mettagu's Question (iv) 1060. The Lord: He knows. His lore rejects all lures of future life ; from cravings purged, devoid of tremors or desires, he s saved from birth and eld. パーリ語原文 1066. Vidvā ca yo vedagū naro idha, 悟った人 また その人はヴェーダの達人 人として この世で Bhavābhave saṅgamimaṃ visajja; 種々の生存にたいする 執著を この 捨てて So vītataṇho anīgho nirāso, 彼は 渇愛を離れ 苦悩なく 願望なく atāri so jātijaranti brūmī ti. 渡った 彼は 生と老いを と私は言う と